東京2020オリンピック聖火リレー裾野市走行観覧者募集

2021年の夏、待ちに待った東京2020オリンピック競技大会がいよいよ開催されます。
大会開催前には、東京2020オリンピック聖火リレーが日本全国の全ての都道府県で実施され、選ばれた聖火ランナーが全国で聖火をつなぎます。裾野市も聖火リレー静岡県ルートのひとつとなっており、聖火ランナーの走行が予定されています。
オリンピックの聖火リレーは、聖火ランナーだけではなく、スタート会場やルート沿道で多くの方が観覧、応援することができ、オリンピックの祝祭感を体験できるイベントです。
そこで裾野市では、聖火リレー当日にスタート会場やルート沿道で聖火リレーを観覧していただき、聖火リレー裾野市走行を共に盛り上げていただける方を募集します。
あなたも東京2020オリンピック聖火リレーに参加して、一生の思い出を作りませんか。
新型コロナウイルス感染症対策を十分に行って実施します。ぜひ奮ってご応募ください。
募集内容
観覧対象 | 内容 |
---|---|
東京2020オリンピック競技大会聖火リレー裾野市走行 |
聖火リレーの裾野市ルートにおいて走行する聖火ランナーを観覧、応援します。 |
開催日および時間
2021年(令和3年)6月25日(金曜日) 14時35分から15時18分まで
上記の時間は変更となる場合があります。
コースとその周辺道路で車両通行止めなどの交通規制が行われるため、13時ごろまでに来場が必要です。
交通規制の詳しい内容は、別途お知らせします。
聖火リレー裾野市ルート
スタート地点 陸上競技場内トラックメインスタンド正面
ゴール地点 トヨタ自動車東富士研究所前第2駐車場(観覧不可)
走行距離 2.3km
走行ランナー数 12人
聖火リレー裾野市走行の詳しいルートはこちらをごらんください。
東京2020オリンピック聖火リレーの詳細ルートが公表されました!
観覧場所
次の2か所で観覧できます。
観覧場所 | 詳細場所 | 観覧方法 |
---|---|---|
1.聖火リレースタート地点 | 裾野市運動公園陸上競技場スタンド観覧席 | 陸上競技場のトラックからスタートする裾野市最初の聖火ランナーを観覧、応援できます。
|
2.聖火リレールート沿道 | 裾野市運動公園からトヨタ東富士研究所までの歩道がある任意の場所 | 歩道で走行中の聖火ランナーを観覧、応援できます。
|
観覧場所への駐車場
観覧場所 | 駐車場台数(1台あたり2.5人乗車した場合) | 駐車場所 | 備考 |
---|---|---|---|
1.聖火リレースタート地点 | 160台 | 裾野市運動公園内駐車場 | 大会関係者駐車場と一般観覧者駐車場を区分して事前に案内します。 |
2.聖火リレールート沿道 | 80台 | 裾野市運動公園内駐車場 | ルート沿道の駐車は禁止です。1.の駐車場に駐車して徒歩で移動します。 |
募集人数
観覧場所 |
募集人数 |
---|---|
1.聖火リレースタート地点 | 400人 |
2.聖火リレールート沿道 | 定員はありませんが、自家用車等で来場される方は上記の駐車場の上限となる80台までとさせていただきます。
|
- 応募者数が募集人数を超えた場合には厳正な抽選を行い、当選者を決定します。先着順ではありません。
- 抽選の結果は応募者に郵送、メールなどの方法で連絡します。
- 上記の募集人数は概算であり、今後増減する可能性があります。
- メールで応募される人で、受信設定をされている人はドメイン名io.dataeast.jpのメールを受信できるよう設定をお願いします。
応募期間
2021年4月1日(木曜日)~2021年5月14日(金曜日)
応募条件
次の条件を全て満たしている人
- 静岡県内に居住されている人
- 観覧場所にご自分またはご家族等の送迎により自力でお越しできる人
- 観覧当日の健康状態に問題のない方(運動公園陸上競技場スタンド観覧席で観覧する人は、健康管理チェックシートを提出していただきます。)
応募方法
(1)裾野市公式ウェブサイト内の申込みフォームによる応募
下の申込みフォームのバナーをクリックしてご応募ください。

申し込みフォームのバナー
(2)申込書(別紙)による応募
申込書(別紙)に必要事項を記入(または入力)し、ファクス、郵送、直接提出のいずれかにより応募してください。
ファクスでの応募(24時間対応)
申込書(別紙)をオリンピック・パラリンピック推進室まで送信してください。
ファクス番号 055-995-1864
郵送での応募
申込書(別紙)を封入し、切手を貼付の上、オリンピック・パラリンピック推進室まで送付してください。
送付先:〒410―1192 静岡県裾野市佐野1059番地
裾野市オリンピック・パラリンピック推進室
市役所窓口へ直接提出
申込書(別紙)を市役所本庁舎2階オリンピック・パラリンピック推進室(受付:月曜日から金曜日までの8時30分~17時15分)までご持参ください。(市役所所在地 裾野市佐野1059番地)
応募は申込み1通につき6人まで(または個人)で、乗用車1台につき1つの(ウェブサイト申込みの場合は1登録)の申込みが必要です。
観覧場所は「1.聖火リレースタート地点(運動公園陸上競技場スタンド観覧席)」または「2.聖火リレールート沿道」のいずれかをお選びください。
車いすの利用など補助が必要な人については、必ず付添人と共に申し込みをしてください。
申し込みされる人数分の情報をもれなく記入してください。
18歳以下の人は保護者の同伴が必要となります。また、応募の代表者は18歳以上の人としてください。
未就学児は、保護者の膝の上で観覧いただく場合は人数に加算されません。
お電話での申し込みは受け付けておりません。
申込書はこちらからダウンロードしてください。
東京2020オリンピック聖火リレー裾野市走行観覧申込書 (Excelファイル: 15.2KB)
東京2020オリンピック聖火リレー裾野市走行観覧申込書 (PDFファイル: 92.3KB)
聖火リレーが中止となる場合
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、聖火リレーが中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
事前判断
次の場合には、公道での聖火リレー実施が取りやめとなり、裾野市での聖火リレーが実施されないことがあります。その場合は観覧ができなくなりますので、事前にご連絡します。判断のタイミングは、聖火リレー実施のおおむね30日前(一次判断)と、聖火リレー実施の14日前(最終判断)となります。
- 緊急事態宣言が発出され、聖火リレー実施都道府県が対象区域となっている場合
- 都道府県の判断により、聖火リレー実施都道府県内に不要不急の外出自粛要請またはイベント自粛要請が発出されている場合
- その他、都道府県の判断により、聖火リレーの縮小実施が要請される場合
当日判断
聖火リレー裾野市走行実施日において過度な密集が生じた場合は、聖火リレーが中断される場合があります。
中止の場合の対応
新型コロナウイルスの影響により、聖火リレーが無観客開催もしくは中止となった場合は、当選結果通知前はこのウェブサイトに掲載します。当選結果通知後は、メールまたは文書でお知らせします。
荒天などにより中止となった場合は、決定次第、このウェブサイトの掲載などの方法により周知します。
注意事項
- 当選された人で、聖火リレースタート地点で観覧する人へは体調管理チェックシートを送付します。イベント実施にあたって、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、参加者の健康状態を確認させていただきます。また、65歳以上の人、基礎疾患を有する人(注釈1)は、新型コロナウイルス感染症に感染した場合の重症化リスクが高いことをご認識の上、ご応募いただきますようお願いします。(注釈1糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COP等)の基礎疾患がある方や透析を受けている人、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている人)
- 当選者には当選通知、駐車券、健康管理チェックシート(聖火リレースタート地点で観覧する方のみ)、観覧上の注意事項(駐車場の場所、来場時間等を記載)を事前にお送りしますので、当日会場内の参加者受付に提出してください。
- 当選通知は当選者本人のみ有効です。また、譲渡および転売等の行為を禁止します。
- 入場にあたり、身分証明書等によりご本人の確認をさせていただく場合があります。
- 聖火リレー当日、聖火リレースタート地点で観覧できる人は当選通知をお持ちの方のみとなります。
- 聖火リレーの実施内容は新型コロナウイルスの影響により変更する可能性があります。
- いただいた個人情報は、当選通知等の発送、事務局からの問い合わせおよびミニセレブレーション会場の安全管理に必要な業務にのみ利用させていただきます。また、当該業務の委託に必要な範囲で委託先に提供する場合を除き、個人情報をお客さまの承諾無く第三者に提供しません。
- 観覧会場までの交通費等の費用は自己負担となります。
- ごみ箱は設置しません。ごみは各自でお持ち帰りください。
- 接触確認アプリ(Cocoa)をインストールしてご利用ください。
東京2020オリンピック聖火リレーの新型コロナウイルス感染症対策
東京2020オリンピック競技大会聖火リレー裾野市走行観覧へ応募・参加する際は、募集要項記載の内容のほか、次の事項に協力していただく必要がありますので、御了承の上お申込みください。
聖火リレーの沿道における観覧の注意事項
- 体調が悪い場合や感染が疑われる場合((注釈2)下記を参照。以下同様)は、観覧をお控えください。
- 沿道で観覧される場合は、お住まいに近い場所でご観覧ください。特に、住んでいる都道府県以外での観覧はお控えください。
- 沿道では、マスクの着用をお願いします。
- 大声を出さずに、拍手による応援や、配布グッズなどを活用した応援をお願いします。
- 観覧時は前後左右の方と適切な距離を取ってご観覧ください。過度な密集が生じた場合は、リレーを中断する場合がありますので、ご了承ください。
- 聖火リレー実施後2週間以内に、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、医療機関に相談の上、組織委員会に速やかにご報告ください。
(注釈2)体調が悪い場合や感染が疑われる場合
- 平熱を超える発熱
- 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状
- だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)
- 嗅覚や味覚の異常
- 体が重く感じる、疲れやすい等
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる場合
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域などへの渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
(注釈)沿道観覧者が聖火リレー実施2週間後までに感染が判明した場合の組織委員会連絡先
メールアドレス: torchrelay01@tokyo2020.jp(聖火リレーチーム)
セレモニー(ミニセレブレーション)観覧の注意事項
ミニセレブレーションは、区間内で行われるセレモニーです。
- 体調が悪い場合や感染が疑われる場合は、入場することはできません。
- 受付時の検温と手指消毒にご協力ください。体温が37.5度以上ある人は、観覧できません。
- マスクの着用をお願いします。(マスクを着用しない人は、入場をお断りする場合があります。)
- 大声を出さずに、拍手による応援をお願いします。
- 人が密集している場所での観覧は、ご遠慮ください。
- 聖火リレー実施後2週間以内に、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、医療機関に相談の上、都道府県実行委員会に速やかにご報告ください。
- ミニセレブレーションは、事前予約制としますので、当日の参加申し込みはできませんので、お気を付けください。
主催者が実施する新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
- 参加者は事前申込制とし、住所、氏名、連絡先電話番号等の個人情報を市が把握します。
- アルコール消毒液を会場内に設置します。
- 参加者にこまめな手洗いや手指消毒を呼びかけます。
- 会場内の人が密集することが見込まれる場所(観覧場所等)では、沿道の観覧場所ではできるかぎり2m以上、陸上競技場スタンド観覧席では1席以上の空間を開けたソーシャルディスタンスを確保します。
- 高頻度接触部位(テーブル、いすの背もたれ、ドアノブ、電気のスイッチ、電話、キーボード、タブレット、タッチパネル、蛇口、手すり、エレベーターのボタンなど)について、定期的な消毒を実施します。
- 報道機関(マスコミ)に対し、取材時の人の間隔確保、取材者の把握および注意事項等の徹底、検温の実施、マスク着用を要請します。
- 会場内に動線上、人を滞留させないよう、誘導スタッフによる適切な誘導を行います。
- 沿道観戦客の密集が予想される沿道および道幅が狭い等により一般歩行者の通行に支障がおよび恐れのある沿道については、密集を回避するため通行路の確保を物理的に行うとともに、あらかじめ注意喚起を行う要員を配置します。
- 上記のほか、大会組織委員会、静岡県、裾野市が作成した「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」等に準拠します。
観覧者決定までのスケジュール(予定)
日程(予定) |
内容 |
---|---|
2021年 5月下旬 |
応募者が募集人数を超えた場合、抽選を実施 応募者に抽選結果を通知 |
6月上旬 | 当選者からの辞退申し出を受け付け |
6月中旬 | 辞退申し出者分の補充当選者を決定し、当選者に当選通知、駐車券、健康管理チェックシート(運動公園陸上競技場スタンド観覧席で観覧する方のみ)、観覧上の注意事項を送付 |
6月25日(金曜日) | 聖火リレー裾野市走行日 |
(注釈)現段階での日程はあくまで目安であり、今後変更になる可能性があります。
募集要項
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 オリンピック・パラリンピック推進室
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1825
ファクス:055-995-1864
更新日:2021年04月01日