産業連携地域プラットフォーム拠点施設「いわなみキッチン」
産業連携地域プラットフォームは、新たな事業創造や起業を促し、地域経済の活性化とまちのにぎわいを創出することをミッションにしています。そのために、さまざまな主体が手を取り合ってオープンに対話することができ、地域産業のイノベーションを創出していくための仕組みをつくります。
いわなみキッチンはプラットフォームを構築するため、ヒト・モノ・コト・情報の拠点として事業者の皆様がつながる場、新しい活動ができる場を提供します。

いわなみキッチンの活動紹介
いわなみキッチンは裾野市産業連携地域プラットフォーム推進事業の交付事業として「一般社団法人南富士山シティ」が運営しています。活動内容(交付事業)を紹介します。

中小企業相談セミナーの様子

ワークショップの様子

視察の様子
南富士山産業連携研究会FCRUM(フクラム)
富士山の麓(F)でスクラム(SCRUM)を組むため、産業連携の場を小さく作り大きくフクラムように、2020(令和2)年2月に設立した研究会です。市内外の60を越える個人や事業者、企業が参加する研究会です。
ビジネスセミナー
裾野で働く皆さんを対象に、経営戦略から儲け話まで、おいしい情報交換の場となるセミナーを開催します。
交流イベント
異業種交流や商談会などソーシャルな場から料理教室、ツリーハウス、キャンプ、焚き火、DIYなどの趣味の集まりまで、さまざまな交流企画を提案します。たのしいこと・わくわくすることをきっかけに集まったメンバー同士で新しい発見や出会いが見つかり、イノベーションに発展することを狙っています。
調査研究
裾野市産業の活性化を目的に、地元事業者への訪問やヒアリング調査や分析に取り組んでいます。
レンタルスペースとしての活用
地域コミュニティの形成のために、施設の認知度を上げ日々活用してもらえるようレンタルスペースとして有料で利用できます。
スタートアップ向け、法人向け、全室貸しと、利用目的や利用時間に応じた利用料がかかります。詳しくは「一般社団法人南富士山シティ」のウェブサイトをご覧ください。
裾野市中小企業・創業支援相談窓口
平日 10時~17時
マーケティング、販売促進など、経営全般に関する個別相談を行います。
- 企業を考えているので相談に乗ってほしい・・・
- いい商品を作ったけど売り方が分からない・・・
- インターネットを使ってもっとお客さんを増やしたい・・・
- 創業、起業したい・・・(創業支援等事業計画)
などさまざまなビジネスのお悩みを、一緒に考え、アドバイスします。まずはメールやお電話で相談して頂く日程調整をしてください。
いわなみキッチンのご利用案内
詳細については一般社団法人南富士山シティのウェブサイトをご覧ください。
お問い合わせ先
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 産業政策係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1857
ファクス:055-995-1864
更新日:2021年01月13日